Q1.ログイン画面とは? |
---|
ログイン画面ではGWneoのトップページへの「ログイン」を行います。 ログインに成功するとトップページに移動することができます。 ログインパスワードを変更した場合や、パスワードを忘れてしまった場合などは 「パスワードの再設定」画面から新しいパスワードに変更することができます。 「パスワードの再設定」画面には、画面右上の「パスワード再設定」ボタンから 移動することができます。 画面下側には「GWneoからのお知らせ」が表示されています。 この欄には、サービス提供会社からのニュースが表示されます。 |
Q2.ログインするには? |
---|
ログイン処理は、下記の手順で行います。 1.ログイン画面上の各欄に必要な情報を入力します。
入力された情報が正しければ、GWneoにログインすることができます。 「クリア」ボタンを押すと、各欄に入力された情報を削除します。 |
Q3.GWneoのお知らせとはなんですか? |
---|
「GWneoからのお知らせ」には、サービス提供会社からお客様に対するニュースが表示されます。 ログイン画面の下側に、お知らせの一覧が表示されます。 お知らせのタイトルをクリックするとお知らせの詳細な内容が表示されます。 |
Q1.パスワード再設定とは? |
---|
「パスワード再設定」画面では、パスワードの再設定を行うことができます。 パスワードを紛失した場合や、違うパスワードに変更したい場合などに この機能を利用してください。 |
Q2.パスワードの再設定を行うには? |
---|
パスワードの再設定は、下記の手順で行います。 1.各欄に必要な情報を入力します。
入力情報が正しければ、入力情報の確認画面に進みます。 2.入力された情報を確認します。 入力した内容が確認画面に表示されますので、誤りがないか確認してください。 表示された内容で送信する場合は「パスワードの再設定」ボタンを押します。 ボタンを押すと、入力したメールアドレスに変更用URLが添付されたメールが送付されます。 3.送付されたメールから「パスワード再設定画面」に移動します。 送付されたメールには「パスワード再設定」画面へのURLが記載されています。 そのURLから「パスワード再設定」画面に移動します。 4.新しいパスワードの設定を行います。 メールに記載されたURLからは「パスワード再設定」画面に移動します。 画面が表示されましたら、新しいパスワードの入力をおこないます。 「新パスワード」「新パスワード(確認」欄にパスワードを入力します。 画面下側の画像に、認証用の文字が表示されますので、 画像に表示されたアルファベットを画面中央の入力欄に入力します。 必要な情報を入力した後に「パスワード再設定」ボタンを押します。 処理が正常に終了すると、メッセージが表示され設定が完了します。 |
Q1.「スケジュール(日)」画面とは? |
---|
「スケジュール(日)」画面では、指定された日の一日の予定を確認できます。 画面左上の「予定の作成」ボタンからは「スケジュール簡易作成」画面に移動でき、 予定の作成を行うことができます。 「会議依頼」ボタンからは「会議依頼」画面に移動でき、 会議依頼の作成を行うことができます。 画面右上のボタンでは、表示するカレンダーの日付を変更できます。 現在表示されている日付は、画面上部の中央に表示されます。 「終日の予定」欄にはその日の終日の予定が表示されます。 「終日の予定」欄の下には、その日の予定が「00:00~23:00」の範囲で時系列に表示されます。 登録された予定は、対応する時刻の欄に表示されます。 |
Q1.「スケジュール(週)」画面とは? |
---|
「スケジュール(週)」画面では、一週間の予定を確認することができます。 画面左上の「予定の作成」ボタンからは「スケジュール簡易作成」画面に移動でき、 予定の作成を行うことができます。 「会議依頼」ボタンからは「会議依頼」画面に移動でき、 会議依頼の作成を行うことができます。 画面右上のボタンでは、表示するカレンダーの週を変更できます。 現在表示されている週は、画面上部の中央に表示されます。 画面上部には「終日の予定」欄があり、各曜日ごとの終日の予定が表示されます。 また、予定が数日にわたる場合は次の日の欄に渡って予定が表示されます。 「終日の予定」欄の下の画面には、各曜日ごとに時系列の予定が表示されます。 予定は表形式で表示され、横の列に日付、縦の行はその日の時間ごとに区切られています。 縦の列の日付と横の行の時間を照らし合わせることで、特定の日時の予定を確認できます。 |
Q1.「スケジュール(月)」画面とは? |
---|
「スケジュール(月)」画面では一カ月分の予定を確認することができます。 画面左上の「予定の作成」ボタンからは「スケジュール簡易作成」画面に移動でき、 予定の作成を行うことができます。 「会議依頼」ボタンからは「会議依頼」画面に移動でき、 会議依頼の作成を行うことができます。 画面右上のボタンでは、表示するカレンダーの月を変更できます。 現在表示されている月は、画面上部の中央に表示されます。 月の予定はカレンダー形式で表示され、それぞれの日の予定を確認することができます。 |
Q1.「一覧」画面とは? |
---|
「一覧」画面では登録された予定を一覧で確認することができます。 画面左上の「予定の作成」ボタンからは「スケジュール簡易作成」画面に移動でき、 予定の作成を行うことができます。 「会議依頼」ボタンからは「会議依頼」画面に移動でき、 会議依頼の作成を行うことができます。 画面右上にはページ数が表示され、番号を選択することで表示するページを変更できます。 画面上部の中央には表示されているスケジュールの種類が表示されます。 「スケジュールのみ表示」「ToDoのみ表示」「全て表示」から、スケジュールの表示を切り替えることができます。 一覧には、登録されているスケジュールが表示されます。 それぞれのスケジュールの「タイトル」「日付」「時間」が表示され、 スケジュールを選択することで「予定の編集」を行うことができます。 |
Q1.「スケジュール簡易入力」画面とは? |
---|
「スケジュール簡易入力」画面では、簡単に予定の作成を行うことができます。 予定の作成は、下記の手順で行います。 1.各欄に設定する情報を入力します。
|
Q2.スケジュール簡易入力を使うメリットとは? |
---|
「スケジュール簡易設定」画面では、「スケジュール詳細設定」画面よりも 簡単な手順で予定を作成することができます。 予定の作成に必要な手順が少ないため、詳細な設定が必要でない予定を 作成したい場合などに便利です。 また、「スケジュール簡易設定」画面から「スケジュール詳細設定」画面に移動することもできるので 簡易設定画面で入力した情報をもとに詳細なスケジュール内容を設定することができます。 |
Q1.「スケジュール詳細入力」画面とは? |
---|
「スケジュール詳細入力」画面では、詳細な内容を設定して予定を作成できます。 予定の作成は下記の手順で行います。 1.各欄に設定する情報を入力します
2.作成した予定を保存します。 「保存」ボタンを押すと、入力した内容でスケジュールを保存します。 画面左上の矢印のボタンを押すと、前の画面に戻ります。 |
Q2.スケジュール詳細入力を使うメリットとは? |
---|
「スケジュール詳細設定」画面では、「スケジュール簡易設定」画面よりも、 詳細な内容を設定して予定を作成することができます。 「スケジュール詳細設定」画面では、以下の内容を設定できます。
|
Q1.「カレンダー詳細入力」画面とは? |
---|
「カレンダー詳細入力」画面では、カレンダーの作成を行います。 カレンダーの作成は下記の手順で行います。 1.各欄に設定する情報を入力します。
「保存」ボタンを押すと、入力した内容でカレンダーを保存します。 画面左上の矢印のボタンを押すと、前の画面に戻ります。 |
Q2.カレンダー詳細入力を行うメリットとは? |
---|
「カレンダー詳細入力」画面で設定できる項目には以下の項目があります。
|
Q1.「スケジュール設定(カレンダー)」画面とは? |
---|
「スケジュール設定(カレンダー)」画面には、現在登録されているカレンダーが一覧で表示されています。 この画面では、登録されているカレンダーを確認とカレンダーの追加・削除・新規作成を行うことができます。 画面上部には、下記の3つのボタンがあります。
一覧は「自分のカレンダー」「他のカレンダー」の項目別に分けられており、 それぞれの項目に登録されているカレンダーが表示されます。 カレンダーのタイトル部分をクリックすると、「カレンダー詳細入力」画面に移動し 選択したカレンダーの編集を行うことができます。 カレンダーの右側の「削除」ボタンを押すと、選択したカレンダーを削除できます。 |
Q1.「メール一覧」画面とは? |
---|
「メール一覧」画面では、メールボックス内にあるメールを確認できます。 メールボックスは画面左上のツリーから選択することで切り替えることができます。 メールボックス内にあるメールは、画面上部の検索ボックスから検索することができます。 「検索」ボタン右側にある「検索条件を表示」をクリックすると、項目ごとの検索条件が表示され より詳細な検索を行うことができます。 表示された検索項目を非表示にするには、画面右側の「メールを検索」ボタンの下にある 「検索条件を表示しない」をクリックします。 メール一覧の上部の項目について説明します。
一覧の各項目について説明します。
「現在の利用容量 / 利用容量の上限」で表示され、利用状況を確認することができます。 |
Q2.メール検索とは? |
---|
メール検索は、メールボックスの中から特定のメールを検索する機能です。 メール検索を行うことで、指定した条件に該当するメールを表示することができます。 GWneoでは、「入力したキーワードからの検索」と「各項目ごとの条件を指定した検索」が行えます。 「入力したキーワードからの検索」では、検索したいキーワードを入力し 「検索」ボタンを押すだけ検索ができるため、素早い検索が可能です。 「検索条件を表示」をクリックすると、「各項目ごとの条件を指定した検索」を行うことができます。 「各項目ごとの条件を指定した検索」では各項目ごとに条件を設定することが可能なため 検索結果を絞り込んで検索を行うことができます。 検索項目には 「From」 「To」 「件名」 「本文」 「ラベル」 「日付の範囲」 「その他」 の 各項目に条件を指定して検索を行うことができます。 「入力したキーワードからの検索」を行う場合は、「検索条件を表示しない」をクリックします。 |
Q3.キーワードからメールを検索するには? |
---|
入力したキーワードからのメール検索は、下記の手順で行います。 1.入力欄にキーワードを入力します。 「検索」ボタンの左側にある入力欄に、検索したいキーワードを入力します。 2.「検索」ボタンを押します。 入力したキーワードに該当するメールを検索します。 「検索」ボタンを押すと、検索結果が一覧に表示されます。 |
Q4.条件を指定してメールを検索するには? |
---|
条件を指定してメールの検索を行う場合は、下記の手順で行います。 1.各欄ごとに検索条件を指定します。
「メールを検索」ボタンを押すと、指定した条件で検索が行われます。 |
Q5.メール検索のメリットとは? |
---|
メール検索は、メールボックスの中にあるメールから目的のメールを検索する機能です。 メール検索を行うことで、大量のメールの中から該当するものだけを抽出することができるため メールを探す手間を省くことができます。 GWneoのメール検索では、単純なキーワードによる検索だけでなく メールの各項目に対する条件を指定した検索が行えます。 各項目の条件を指定した検索では、用途に応じたさまざまな検索を行うことができます。 検索条件の項目は、下記の7項目に対して指定することができます。
|
Q6.メールを閲覧するには? |
---|
メールを閲覧するには「メール一覧」画面でメールのタイトルをクリックします。 閲覧画面には、選択したメールの内容が表示されます。 閲覧画面の上部には「返信」「全員に返信」「転送」「削除」「他の操作」の項目があります それぞれの項目から、表示されているメールに対する操作を行うことができます。 メールの各項目について説明します。
|
Q7.メールに対して操作を行うには? |
---|
メールに対する操作を行うには、メールの閲覧の画面上部に表示されている項目を使用します。 各項目の機能について説明します。
|
Q1.「メールの詳細入力」画面とは? |
---|
「メールの詳細入力」は「メールの作成」というタイトルの画面で行います。 この画面では、新規メールの作成を行います、 メールを作成する際は、下記の欄に入力を行います。 「差出人」「宛先」「CC」「BCC」「件名」「添付ファイル」「本文」 画面下側には3つのボタンがあります。 それぞれのボタンから、作成したメールに対して操作を行います。
|
Q2.メールを作成するには? |
---|
メールの作成は、下記の手順で行います。 1.各項目に必要な情報を入力します。
作成したメールに対する操作は、画面下側にある3つのボタンから行います。
|
Q3.メールにファイルを添付するには? |
---|
メールへのファイルの添付は下記の手順で行います。 1.添付するファイルを選択します。 「添付ファイル」欄の「参照」ボタンを押します。 ボタンを押すとファイルを選択するダイアログが表示されます。 表示されたダイアログから、添付したいファイルを選びます。 ダイアログの「開く」ボタンをクリックします。 ファイルが選択され、「添付ファイル」欄にファイル名が表示されます。 2.選択したファイルを添付します。 ファイル名が表示された状態で「添付」ボタンを押します。 「添付」ボタンを押すと、メールにファイルを添付します。 添付されたファイルは一覧で表示されます。 添付されているファイルを削除するには、ファイルの右側にある「削除」ボタンを押します。 |
Q1.「アドレス選択(サブウィンドウ)」とは? |
---|
「アドレス選択(サブウィンドウ)」では、新規作成メールの送信先アドレスを選択することができます。 画面上部の検索ボックスからは、入力内容を含むアドレスを検索することができます。 リストボックスからは、一覧に表示するアドレスのフォルダを指定します。 アドレス一覧では、各アドレスの行ごとに「To」「CC」「BCC」の選択を行います。 チェックを入れた列の送信先に、その行のアドレスが追加されます。 複数のチェックを入れることで、複数の送信先に一度にアドレスを追加することができます。 また、一番上のチェックを入れると全てのアドレスに対してチェックを入れることができます。 上記で選択した内容を反映するには「設定」ボタンを押します。 |
Q1.「メール設定(全般)」画面とは? |
---|
「メール設定(全般)」画面では、メール全般に対する設定を行います。
|
Q1.「メール設定(アカウント一覧)」画面とは? |
---|
「メール設定(アカウント一覧)」画面では、登録されているアカウントを一覧で確認できます。 この画面は「メール設定(全般)」画面の右側にある「アカウント」ボタンを押すことで移動できます。 アカウントを追加する場合は、画面右上にある「+」ボタンを押します。 アカウントは最大5件まで設定できます。 「+」ボタンを押すと「アカウント詳細入力」画面に移動します。 一覧には、登録されている「アカウント名」とデフォルトのアカウントの設定状態が表示されています。 デフォルトに設定されているアカウントの右側には「デフォルト」と表示され、 デフォルトでないアカウントの右側には「デフォルトに設定」ボタンが表示されます。 デフォルトに設定されているアカウントを変更する場合は、設定したいアカウントの右側にある 「デフォルに設定」ボタンを押します。 アカウントを編集するには、編集したいアカウントの右側にある「編集」ボタンを押します。 「編集」ボタンを押すと「アカウントの詳細入力」画面に移動し、アカウント情報を編集できます。 また、アカウント右側の「削除」ボタンを押すと、選択したアカウントを削除することができます。 |
Q1.「アカウント詳細入力」画面とは? |
---|
「アカウント詳細入力」画面ではアカウント情報の設定を行います。 アカウントに設定する項目は下記の通りです。
|
Q2.受信サーバを設定するには? |
---|
「アカウント詳細入力」画面の「受信サーバ」項目では、アカウントの受信サーバの設定を行います。 受信サーバの設定項目は下記の通りです。
|
Q3.送信サーバを設定するには? |
---|
「アカウント詳細入力」画面の「送信サーバ」項目では、アカウントの送信サーバの設定を行います。 送信サーバの設定項目は下記の通りです。
|
Q1.「メール設定(フィルタ一覧)」画面とは? |
---|
「メール設定(フィルタ一覧)」画面では、設定されているフィルタの確認を行うことができます。 フィルタは一覧で表示され、優先順位が高い順に上から並べられています。 優先順位の高いフィルタで処理された場合、そのフィルタより優先順位の低いフィルタは適応されません。 フィルタの優先順位は、左の欄にある「▼」「▲」のボタンで変更することができます。 優先順位を上げるには、順位を上げたいフィルタの行の左側にある「▲」ボタンを押します。 また、順位を下げたい場合はその行の「▼」ボタンを押します。 画面左上の「+(メールフィルタ作成)」ボタンを押すと、「フィルタ詳細入力」画面に移動し 新しいフィルタを作成することができます。 既存のフィルタを削除する場合は、削除したいフィルタの行の右側の「削除」ボタンを押します。 |
Q1.「フィルタ詳細入力」画面とは? |
---|
「フィルタ詳細入力」画面では、フィルタの情報を設定します。 フィルタに設定する項目は下記の通りです。
|
Q1.「メール設定(ラベル一覧)」画面とは? |
---|
「メール設定(ラベル一覧)」画面では、現在登録されているラベルの一覧を確認することができます。 画面左上の「+(ラベルの追加)」ボタンを押すと「ラベル選択」画面に移動し、 ラベルの追加、削除ができます。 一覧には、現在登録されているラベルが表示されています。 ラベルを一括削除するには、削除したいラベルのある行にチェックを付けて「削除」ボタンを押します。 |
Q1.「メール一覧」画面とは? |
---|
「メール一覧」画面では、メールボックス内にあるメールを確認できます。 メールボックスは画面右上のツリーから選択することで切り替えることができます。 メールボックス内にあるメールは、画面上部の検索ボックスから検索することができます。 「検索」ボタン右側にある「検索条件を表示」をクリックすると、項目ごとの検索条件が表示され より詳細な検索を行うことができます。 表示された検索項目を非表示にするには、画面右側の「メールを検索」ボタンの下にある 「検索条件を表示しない」をクリックします。 メール一覧上部にある項目について説明します。
一覧の各項目について説明します。
「現在の利用容量 / 利用容量の上限」で表示され、利用状況を確認することができます。 |
Q2.メール検索とは? |
---|
メール検索は、メールボックスの中から特定のメールを検索する機能です。 メール検索を行うことで、指定した条件に該当するメールを表示することができます。 GWneoでは、「入力したキーワードからの検索」と「各項目ごとの条件を指定した検索」が行えます。 「入力したキーワードからの検索」では、検索したいキーワードを入力し 「検索」ボタンを押すだけ検索ができるため、素早い検索が可能です。 「検索条件を表示」をクリックすると、「各項目ごとの条件を指定した検索」を行うことができます。 「各項目ごとの条件を指定した検索」では各項目ごとに条件を設定することが可能なため 検索結果を絞り込んで検索を行うことができます。 検索項目には 「From」 「To」「状況」 「件名」「担当者」 「本文」 「ラベル」 「日付の範囲」 「その他」 の 各項目に条件を指定して検索を行うことができます。 「入力したキーワードからの検索」を行う場合は、「検索条件を表示しない」をクリックします。 |
Q3.キーワードからメールを検索するには? |
---|
入力したキーワードからのメール検索は、下記の手順で行います。 1.入力欄にキーワードを入力します。 「検索」ボタンの左側にある入力欄に、検索したいキーワードを入力します。 2.「検索」ボタンを押します。 入力したキーワードに該当するメールを検索します。 「検索」ボタンを押すと、検索結果が一覧に表示されます。 |
Q4.条件を指定してメールを検索するには? |
---|
条件をしてしてメールを検索する場合は、下記の手順で行います。 1.各欄に検索条件を指定します。
「メールを検索」ボタンを押すと、指定した条件で検索が行われます。 |
Q5.メール検索のメリットとは? |
---|
メール検索は、メールボックスの中にあるメールから目的のメールを検索する機能です。 メール検索を行うことで、大量のメールの中から該当するものだけを抽出することができるため メールを探す手間を省くことができます。 GWneoのメール検索では、単純なキーワードによる検索だけでなく メールの各項目に対する条件を指定した検索が行えます。 各項目の条件を指定した検索では、用途に応じたさまざまな検索を行うことができます。 検索条件の項目は、下記の9項目に対して指定することができます。
|
Q6.メールを閲覧するには? |
---|
メールを閲覧するには、メール一覧画面でメールのタイトルをクリックします。 メールのタイトルをクリックすると選択したメールの内容が表示されます。 閲覧画面の上部には「返信」「全員に返信」「転送」「削除」「他の操作」の項目があります。 それぞれの項目から表示されているメールに対する操作を行うことができます。 メールの各項目について説明します。
|
Q7.メールに対して操作を行うには? |
---|
メールに対する操作は、画面上部の項目から行います。 各項目の機能について説明します。
|
Q1.「メールの詳細入力」画面とは? |
---|
「メールの詳細入力」は「メールの作成」というタイトルの画面で行います。 この画面では、新規メールの作成を行います。 メールを作成する際は下記の欄に入力を行います。 「差出人」「宛先」「CC」「BCC」「件名」「添付ファイル」「本文」 画面下側には3つのボタンがあります。 それぞれのボタンから、作成したメールに対して操作を行います。
|
Q2.メールを作成するには? |
---|
メールの作成は下記の手順で行います。 1.各項目に必要な情報を入力します。
メールに対する操作は、画面下側にある各ボタンから行います。
|
Q3.メールにファイルを添付するには? |
---|
メールへのファイルの添付は下記の手順で行います。 1.添付するファイルを選択します。 「添付ファイル」欄の「参照」ボタンを押します。 ファイルを選択するダイアログが表示されます。 表示されたダイアログから、添付したいファイルを選びます。 ダイアログの「開く」ボタンをクリックします。 ファイルが選択され、「添付ファイル」欄にファイル名が表示されます。 2.選択したファイルを添付します。 ファイル名が表示された状態で「添付」ボタンを押します。 「添付」ボタンを押すと、メールにファイルを添付できます。 添付されたファイルは一覧で表示されます。 添付されているファイルを削除するには、ファイルの右側にある「削除」ボタンを押します。 |
Q1.「アドレス選択(サブウィンドウ)」とは? |
---|
「アドレス選択(サブウィンドウ)」では、新規作成メールの送信先アドレスを選択することができます。 画面上部の検索ボックスからは、入力内容を含むアドレスを検索することができます。 リストボックスからは、一覧に表示するアドレスのフォルダを指定します。 アドレス一覧では、各アドレスの行ごとに「To」「CC」「BCC」の選択を行います。 チェックを入れた列の送信先に、その行のアドレスが追加されます。 複数のチェックを入れることで、複数の送信先に一度にアドレスを追加することができます。 また、一番上のチェックを入れると全てのアドレスに対してチェックを入れることができます。 上記で選択した内容を反映するには「設定」ボタンを押します。 |
Q1.「メール設定(全般)」画面とは? |
---|
「メール設定(全般)」画面では、メール全般に対する設定を行います。
|
Q1.「メール設定(アカウント一覧)」画面とは? |
---|
「メール設定(アカウント一覧)」画面では、登録されているアカウントを一覧で確認できます。 この画面は「メール設定(全般)」画面の右側にある「アカウント」ボタンを押すことで移動できます。 アカウントを追加する場合は、画面右上にある「+」ボタンを押します。 アカウントは最大5件まで設定できます。 「+」ボタンを押すと「アカウント詳細入力」画面に移動します。 一覧には、登録されている「アカウント名」とデフォルトのアカウントの設定状態が表示されています。 デフォルトに設定されているアカウントの右側には「デフォルト」と表示され、 デフォルトでないアカウントの右側には「デフォルトに設定」ボタンが表示されます。 デフォルトに設定されているアカウントを変更する場合は、設定したいアカウントの右側にある 「デフォルに設定」ボタンを押します。 アカウントを編集するには、編集したいアカウントの右側にある「編集」ボタンを押します。 「編集」ボタンを押すと「アカウントの詳細入力」画面に移動し、アカウント情報を編集できます。 また、アカウント右側の「削除」ボタンを押すと、選択したアカウントを削除することができます。 |
Q1.「アカウント詳細入力」画面とは? |
---|
「アカウント詳細入力」画面ではアカウント情報を入力します。 アカウントに設定する項目は下記の通りです。
|
Q2.受信サーバを設定するには? |
---|
「アカウント詳細入力」画面の「受信サーバ」項目では、アカウントの受信サーバの設定を行います。 受信サーバの設定項目は下記の通りです。
このボタンを押すと、入力した内容で接続のテストを行うことができます。 接続の結果はダイアログで表示されます。 |
Q3.送信サーバを設定するには? |
---|
「アカウント詳細入力」画面の「送信サーバ」項目では、アカウントの送信サーバの設定を行います。 送信サーバの設定項目は下記の通りです。
このボタンを押すと、入力した内容で接続のテストを行うことができます。 接続の結果はダイアログで表示されます。 |
Q1.「メール設定(フィルタ一覧)」画面とは? |
---|
「メール設定(フィルタ一覧)」画面では、設定されているフィルタの確認を行うことができます。 フィルタは一覧で表示され、優先順位が高い順に上から並べられています。 優先順位の高いフィルタで処理された場合、そのフィルタより優先順位の低いフィルタは適応されません。 フィルタの優先順位は、左の欄にある「▼」「▲」のボタンで変更することができます。 優先順位を上げるには、順位を上げたいフィルタの行の左側にある「▲」ボタンを押します。 また、順位を下げたい場合はその行の「▼」ボタンを押します。 画面左上の「+(メールフィルタ作成)」ボタンを押すと、「フィルタ詳細入力」画面に移動し 新しいフィルタを作成することができます。 既存のフィルタを削除する場合は、削除したいフィルタの行の右側の「削除」ボタンを押します。 |
Q1.「フィルタ詳細入力」画面とは? |
---|
「フィルタ詳細入力」画面では、フィルタの情報を設定します。 フィルタに設定する項目は下記の通りです。
|
Q1.「メール設定(ラベル一覧)」画面とは? |
---|
「メール設定(ラベル一覧)」画面では、現在登録されているラベルの一覧を確認することができます。 画面左上の「+(ラベルの追加)」ボタンを押すと「ラベル選択」画面に移動し、 ラベルの追加、削除ができます。 一覧には、現在登録されているラベルが表示されています。 ラベルを一括削除するには、削除したいラベルのある行にチェックを付けて「削除」ボタンを押します。 |
Q1.「アドレス一覧」画面とは? |
---|
「アドレス一覧」画面には、登録されているアドレスが一覧で表示されています。 画面左側には、ラベルの一覧が表示されています。 一覧の下にあるリンクからは、ラベルの操作を行うことができます。
|
Q2.アドレスを操作するには? |
---|
アドレスに対して操作を行う手順を説明します。 1.アドレス一覧からアドレスを選択します。 選択したいアドレスの左端にあるチェックボックスにチェックを入れます。 チェックを入れることでアドレスを選択状態にできます。 2.選択したアドレスに対する操作を選択します。
|
Q3.アドレス検索とは? |
---|
アドレス検索は、アドレス帳から条件を指定してアドレスを検索する機能です。 アドレス検索を行うことで、仕手した条件に該当するアドレスを表示することができます。 GWneoでは、「入力したキーワードからの検索」と「各項目ごとの条件を指定した検索」が行えます。 「入力したキーワードからの検索」では、検索したいキーワードを入力し 「検索」ボタンを押すだけ検索ができるため、素早い検索が可能です。 「検索条件を表示」をクリックすると、「各項目ごとの条件を指定した検索」を行うことができます。 「各項目ごとの条件を指定した検索」では各項目ごとに条件を設定することが可能なため 検索結果を絞り込んで検索を行うことができます。 検索項目には 「名前」 「メールアドレス」 「会社名」の各項目に条件を指定して 検索を行うことができます。 「入力したキーワードからの検索」を行う場合は、「検索条件を表示しない」をクリックします。 |
Q4.キーワードからアドレスを検索するには? |
---|
入力したキーワードからのメール検索は、下記の手順で行います。 1.入力欄にキーワードを入力します。 「検索」ボタンの左側にある入力欄に、検索したいキーワードを入力します。 2.「検索」ボタンを押します。 入力したキーワードに該当するメールを検索します。 「検索」ボタンを押すと、検索結果が一覧に表示されます。 |
Q5.条件を指定してアドレスを検索するには? |
---|
条件を指定してアドレスを検索する場合は、下記の手順で行います。 1.各項目に検索条件を設定します。
「連絡先を検索」ボタンを押すと、設定した条件で検索を行います。 検索条件を非表示にするには「検索条件を表示しない」をクリックします。 |
Q1.「アドレス詳細入力」画面とは? |
---|
「アドレス詳細入力」画面では、アドレスの情報を入力します。 アドレスの作成は下記の手順で行います。 1.設定するアドレスの情報を入力します。
|
Q2.ラベルの設定ダイアログとは? |
---|
ラベルの設定ダイアログでは、設定するラベルを選択することができます。 設定したいラベルの行の左端にあるチェックボックスを選択し、 「設定」ボタンを押すと選択したラベルが設定されます。 |
Q3.名刺画像を設定するには? |
---|
名刺画像の設定は、以下の手順で行うことができます。 1.設定する画像を選択します。 名刺画像の枠の下にある「+(名刺を追加)」ボタンを押します。 「+(名刺を追加)」ボタンを押すと「名刺画像を選択」ダイアログが表示されます。 このダイアログの「参照」ボタンを押します。 表示されたダイアログから名刺の画像を選択します。 ファイルを選択して「開く」ボタンを押すと、ファイルが選択されます。 ファイルが選択されると「参照」ボタンの左の欄にファイル名が表示されます。 2.選択したファイルを設定します。 ファイルが選択された状態で「決定」ボタンを押すと画像を設定します。 「キャンセル」ボタンを押すと、処理を取り消して前の画面に戻ります。 |
Q1.「アドレス設定(ラベル一覧)」画面とは? |
---|
「アドレス設定(ラベル一覧)」画面には、登録されているラベルが一覧で表示されています。 画面左上の「+(ラベルの追加)」ボタンを押すと「ラベルの詳細入力」画面に移動し、 ラベルを新規で追加することができます。 一覧に表示されているラベルを選択すると「ラベルの詳細入力」画面に移動し、 登録されているラベルの編集を行うことができます。 画面左側にある「削除」ボタンでは、選択した行のラベルを削除することができます。 |
Q1.「ラベルの詳細入力」画面とは? |
---|
「ラベルの詳細入力」画面では、ラベルの情報を入力します。 ラベルに設定する項目は下記の通りです。
|
Q1.「メッセージ一覧」画面とは? |
---|
「メッセージ一覧」画面では、メッセージの投稿や投稿されたメッセージの閲覧を行うことができます。 画面上部には「近況」「過去の投稿」「お気に入り」のタブがあり、 クリックで各タブに切り替えることができます。 メッセージ一覧画面では下記の操作を行うことができます。
|
Q1.「イベント」画面とは? |
---|
「イベント」画面には現在登録されているイベントが一覧で表示されています。 イベント画面上部の項目について説明します。
選択したイベントの詳細を確認できます。 「出欠状況」の項目をクリックすると「出欠確認」ダイアログが表示され、 イベントの出欠状況を変更できます。 |
Q2.「出欠確認」ダイアログとは? |
---|
出欠確認画面ではイベントに対する出欠の回答を行うことができます。 出欠確認の手順について説明します。 1.各項目を設定します。
「回答する」ボタンを押すと、出欠状況を送信します。 |
Q1.「イベント詳細入力:参照モード」とは? |
---|
「イベント詳細入力:参照モード」は「イベント詳細」というタイトルの画面です。 この画面では、イベントの詳細な内容を確認することができます。 画面上部の項目について説明します。
ここでは、イベントに対するメッセージの投稿などができます。 画面の操作はSNS画面と同様に行います。 |
Q2.「招待した人一覧」ダイアログとは? |
---|
「招待した人一覧」ダイアログでは、イベントに招待した人の出欠状況を確認できます。 画面上部のリストでは、一覧に表示する人の条件を選択できます。 リストから出欠状況を選択すると、該当するユーザが一覧に表示されます。 「全てを表示」を選択すると、全体の出欠状況が確認できます。 「出席」「欠席」「未定」を選択すると、それぞれの回答をした人が一覧に表示されます。 これにより、出席者、欠席者、未回答者を確認することができます。 |
Q1.「イベント詳細入力:作成・修正モード」画面とは? |
---|
「イベント詳細入力:作成モード」は「イベント詳細入力」というタイトルの画面です。 この画面では、イベントの新規作成や既存のイベントの編集を行います。 各項目について説明します。
|
Q2.「招待する人を選択」ダイアログとは? |
---|
「招待する人を選択」ダイアログでは、イベントに招待する人を選択します。 招待する人を選択する手順は以下の通りです。 1.一覧に表示するグループを選択します 画面上部のリストでは、一覧に表示するユーザのグループを選択できます。 グループを選択すると、グループに登録されているユーザが一覧に表示されます。 2.一覧から招待する人を選択します 一覧の中からユーザを選択して名前をクリックすると 「選択された人」のリストに追加されます。 「削除」ボタンを押すと、該当するユーザを一覧から削除します。 3.選択したユーザを「書体する人」に登録します。 「設定」ボタンを押すと、「選択された人」リストに登録されたユーザが 「招待する人」として追加されます。 |
Q3.「招待する人の空き時間を選択」ダイアログとは? |
---|
「招待する人の空き時間選択」ダイアログでは、招待する人の空き時間からイベントの開催時間を設定します。 画面上部にあるテキストボックスには、空き時間を検索する基準となる時間を設定します。 時間を設定して「検索」ボタンを押すと、イベントの参加者の空き時間が検索されます。 検索結果には、設定した時間以降の空き時間が表示されます。 画面下部には「空き時間」の一覧が表示されます。 一覧の中から、設定したい日時の行を選んでクリックすると 選択した日時がイベントの日時として設定されます。 |
Q1.「アカウント詳細入力」画面とは? |
---|
「アカウント詳細入力」画面では、ユーザのアカウントを入力します。 画面左側の項目について説明します。
※下記の項目に入力した内容は、他のユーザに公開されます。
|
Q1.「ガジェット一覧」画面とは? |
---|
「ガジェット一覧」は、トップページに最初に表示される画面です。 この画面にはGWneoで利用できる機能を一覧で表示しています。 表示されているガジェットから、それぞれの画面の機能を利用することができます。 画面上部の項目について説明します。
ガジェットからは、GWneoの各機能を利用することができます。 |
Q1.「ガジェット設定」画面とは? |
---|
「ガジェット設定」画面では、タブごとのガジェットの設定を行います。 設定を行うタブを切り替えるには、切り替えたいタブをクリックします。 設定する項目について説明します。
|
Q1.「ガジェット追加」ダイアログとは? |
---|
「ガジェット追加」ダイアログでは、ガジェットの追加状態の確認とガジェットの追加を行います。 一覧には、ガジェットごとの追加状態が表示されています。 既に追加されているガジェットは「追加済み」と表示され、 追加されていないガジェットには「追加」ボタンが表示されます。 追加されていないガジェットを追加するには「追加」ボタンを押します。 「閉じる」ボタンを押すと、「ガジェット追加」ダイアログを閉じます。 |
Q1.「ファイル一覧」画面とは? |
---|
「ファイル一覧」画面には、管理しているファイルの一覧が表示されています。 ※扱うファイル・フォルダは、GWneoで登録されているものが対象となります。 画面左側には、フォルダの階層がツリー構造で表示されています。 フォルダ名をクリックすることで、フォルダの中身を確認することができます。 「フォルダ追加」をクリックすると「フォルダ詳細入力」画面に移動します。 「ファイル管理設定(一括削除)」ボタンを押すと「ファイル管理設定(一括削除)」画面に移動します。 画面上部の項目について説明します。
「ファイル情報」「フォルダ情報」画面に移動します。 |
Q2.ファイル検索とは? |
---|
ファイル検索は、フォルダの中から特定のファイル・フォルダを検索する機能です。 ファイル検索を行うことで、指定した条件に該当するファイルを表示することができます。 GWneoでは、「入力したキーワードからの検索」と「各項目ごとの条件を指定した検索」が行えます。 「入力したキーワードからの検索」では、検索したいキーワードを入力し 「検索」ボタンを押すだけ検索ができるため、素早い検索が可能です。 「検索条件を表示」をクリックすると、「各項目ごとの条件を指定した検索」を行うことができます。 「各項目ごとの条件を指定した検索」では各項目ごとに条件を設定することが可能なため 検索結果を絞り込んで検索を行うことができます。 検索項目には 「名前」 「フォルダ」 「種類」 「更新日時」 「状態」 「ラベル」 「説明」 の 各項目に条件を指定して検索を行うことができます。 「入力したキーワードからの検索」を行う場合は、「検索条件を表示しない」をクリックします。 |
Q3.キーワードからファイルを検索するには? |
---|
入力したキーワードからのファイル検索は、下記の手順で行います。 1.入力欄にキーワードを入力します。 「検索」ボタンの左側にある入力欄に、検索したいキーワードを入力します。 2.「検索」ボタンを押します。 入力したキーワードに該当するファイルを検索します。 「検索」ボタンを押すと、検索結果が一覧に表示されます。 |
Q4.条件を指定してファイルを検索するには? |
---|
条件を指定したファイルの検索は、下記の手順で行います。 1.検索条件を各項目に設定します。
「ファイルを検索」ボタンを押すと、設定した条件でファイル・フォルダを検索します。 「検索条件を表示しない」をクリックすると、表示されている検索項目を非表示にします。 |
Q5.ファイルを検索するメリットとは? |
---|
ファイル検索は、フォルダの中から目的のファイル・フォルダを検索する機能です。 ファイル検索を行うことで、大量のファイル・フォルダの中から該当するものだけを抽出することができるため ファイルを探す手間を省くことができます。 GWneoのファイル検索では、単純なキーワードによる検索だけでなく ファイルの各項目に対する条件を指定した検索が行えます。 各項目の条件を指定した検索では、用途に応じたさまざまな検索を行うことができます。 検索条件の項目は、下記の7項目に対して指定することができます。
|
Q1.「ファイル情報」画面とは? |
---|
「ファイル情報」画面は、ファイルに関する情報を表示します。 画面右上の項目について説明します。
|
Q2.「ラベル選択」ダイアログとは? |
---|
「ラベル選択」ダイアログでは、設定するラベルを選択します。 画面上部のテキストボックスに、ラベル名を入力し「+」ボタンでラベルを追加します。 追加されたラベルは、下の一覧に追加されます。 一覧に表示されているラベルを削除するには「削除」ボタンを押します。 「設定」ボタンを押すと、選択したラベルをファイルに設定します。 |
Q3.「アクセス権限設定」ダイアログとは? |
---|
「アクセス権限設定」ダイアログではファイルへのアクセス権を設定します。 画面上部のリストでは、一覧に表示するユーザのグループを選択します。 一覧に表示されたユーザをクリックで選択すると、「選択された人」リストに追加されます。 「選択された人」リストでは、ユーザごとに付与する権限を設定します。 権限は「編集権限」「閲覧権限」から選択します。 ユーザをリストから除外するには右側にある「削除」ボタンを押します。 アクセス権の設定が終了したら「設定」ボタンを押します。 |
Q1.「更新履歴」画面とは? |
---|
「更新履歴」画面では、ファイルの更新履歴を表示します。 画面には、ファイルの更新履歴が一覧で表示されています。 一覧から更新日時を選択し「復元する」ボタンを押すと選択した更新日のファイルに戻すことができます。 また、「ダウンロード」ボタンを押すと、選択した更新日のファイルをダウンロードすることができます。 |
Q1.「フォルダ情報」画面とは? |
---|
「フォルダ情報」画面は、フォルダに関する情報を表示します。 画面左上の項目について説明します。
|
Q2.「ラベル選択」ダイアログとは? |
---|
「ラベル選択」ダイアログでは、設定するラベルを選択します。 画面上部のテキストボックスに、ラベル名を入力し「+」ボタンでラベルを追加します。 追加されたラベルは、下の一覧に追加されます。 一覧に表示されているラベルを削除するには「削除」ボタンを押します。 「設定」ボタンを押すと、選択したラベルをフォルダに設定します。 |
Q3.「アクセス権限設定」ダイアログとは? |
---|
「アクセス権限設定」ダイアログではフォルダへのアクセス権を設定します。 画面上部のリストでは、一覧に表示するユーザのグループを選択します。 一覧に表示されたユーザをクリックで選択すると、「選択された人」リストに追加されます。 「選択された人」リストでは、ユーザごとに付与する権限を設定します。 権限は「編集権限」「閲覧権限」から選択します。 ユーザをリストから除外するには右側にある「削除」ボタンを押します。 アクセス権の設定が終了したら「設定」ボタンを押します。 |
Q1.「アップロード」画面とは? |
---|
「アップロード」は、「ファイルアップロード」というタイトルの画面で行います。 ファイルのをアップロードする手順は下記の通りです。 1.アップロードするファイルを選択します。 アップロードするファイルを選択するには「ファイルを選択」ボタンを押します。 「ファイルを選択」ボタンを押すと「ファイル選択」ダイアログが表示されます。 ダイアログからアップロードするファイルを選択して「開く」ボタンを押します。 2.各項目に対して設定を行います。
画面下側には、アップロードするファイルの一覧が表示されます。 ファイルを一覧から削除するには、右側の「削除」ボタンを押します。 4.ファイルをアップロードします。 「アップロード」ボタンを押すと、設定した内容でファイルをアップロードします。 |
Q2.「ラベル選択」ダイアログとは? |
---|
「ラベル選択」ダイアログでは、設定するラベルを選択します。 画面上部のテキストボックスに、ラベル名を入力し「+」ボタンでラベルを追加します。 追加されたラベルは、下の一覧に追加されます。 一覧に表示されているラベルを削除するには「削除」ボタンを押します。 「設定」ボタンを押すと、選択したラベルをフォルダに設定します。 |
Q3.「アクセス権限設定」ダイアログとは? |
---|
「アクセス権限設定」ダイアログではフォルダへのアクセス権を設定します。 画面上部のリストでは、一覧に表示するユーザのグループを選択します。 グループを選択すると、下の一覧に選択したグループに登録されているユーザが表示されます。 一覧に表示されたユーザをクリックで選択すると、「選択された人」リストに追加されます。 「選択された人」リストでは、ユーザごとに付与する権限を設定します。 権限は「編集権限」「閲覧権限」から選択します。 ユーザをリストから除外するには右側にある「削除」ボタンを押します。 アクセス権の設定が終了したら「設定」ボタンを押します。 |
Q1.「ファイル更新」画面とは? |
---|
「ファイル更新」画面では、ファイルの更新を行います。 ファイルの更新は、下記の手順で行います。 1.更新するファイルを選択します。 「ファイルを選択」ボタンを押すと、「ファイル選択」ダイアログが開きます。 「ファイル選択」ダイアログから、更新するファイルを選択します。 ファイルを選択して「開く」ボタンで決定します。 2.必要な項目に入力を行います。
画面下側には、更新対象のファイルが表示されています。 対象のファイルを削除するには「削除」ボタンを押します。 4.ファイルを更新します。 「ファイル更新」ボタンを押すと、設定した内容でファイルを更新します。 |
Q1.「ファイル管理設定(一括削除)」画面とは? |
---|
「ファイル管理設定(一括削除)」画面では、ファイルの一括削除を行います。 ※本画面で削除したファイル・フォルダは、完全削除され復元できません。 画面上部の項目について説明します。
選択したファイル・フォルダの情報を確認できます。 「一括削除」ボタンを押すと、選択状態のファイル・フォルダを一括で削除します。 |
Q1.「ファイル管理:フォルダ詳細入力」画面とは? |
---|
「ファイル管理 フォルダ詳細入力」画面では、フォルダの情報を入力します。 各項目について説明します。
|
Q1.「会社管理」画面とは? |
---|
「会社管理」画面では、会社に関数情報を管理します。 各項目について説明します。
|
Q1.「ユーザ管理」画面とは? |
---|
「ユーザ管理」画面では、登録されているユーザを一覧で確認できます。 画面上部の項目について説明します。
一覧の左端には「削除」ボタンがあり、選択した行のユーザを削除することができます。 |
Q1.「ユーザ詳細入力」画面とは? |
---|
「ユーザ詳細入力」画面では、ユーザの情報を入力します。 各項目について説明します。
|
Q1.「グループ管理」画面とは? |
---|
「グループ管理」画面では、登録されているグループの管理を行います。 画面上部の項目について説明します。
|
Q1.「グループ詳細入力」画面とは? |
---|
「グループ詳細入力」画面では、グループに関する情報を入力します。 グループの作成は下記の手順で行います。 1.項目に必要な情報を入力します。
|
Q1.「設備管理」画面とは? |
---|
「設備管理」画面では、登録されている設備を一覧で確認できます。 画面上部の項目について説明します。
|
Q1.「設備詳細入力」画面とは? |
---|
「設備詳細入力」画面では、設備に関する情報を入力します。 各項目について説明します。
|
Q1.「ファイル管理設定(全般)」画面とは? |
---|
「ファイル管理設定(全般)」画面では、ファイル管理に全般の設定を行います。 各項目について説明します。
|